あいはいつもおいかけない。

兼業主婦の道楽!

暑くなってまいりました!

でも、もう9月が近くなってきてるけど…

ども。まこすです。

プリクラを撮らない世代になりました。
今の高校生とかすげー時代に高校生やってるよねー
わたしは、部活で武将のような生活を送っていたので(どっかにも書いたけど白翔吹奏楽部OB)
正直そんなに女子高生として生きた記憶はありませんが友達はみんなブイブイ言わせてたような気がします。(死語)

毎年この時期はコンクール!
お盆ってなぁに?だったし、墓参りも行けないそんな先祖不幸なわたし。
お正月も最低限しかなくて
どっかでブラック部活、吹奏楽部と書かれていたが確かに。と納得しますた。
あれを時給で換算したらいくらになったんだろうと19才くらいのときは思っていました。

先輩に挨拶は一回以上してはいけなくて
独特?の高校生らしからぬ敬語をつかい
1年の最初にどっきりで怒られて
2年のときには合宿を仕切らないといけない。
バスとか集合場所での私語は厳禁でこそこそ話し、楽器ケースにスカートすら当たってはいけない
楽器運搬でケースでもこつんと当ててしまったらパーリー(パートリーダー)に謝罪にいかないといけない。
バスに座る順番が決まっていて、降りるときのベルは先輩よりも早く押さないといけない
三年がいなくなると、とりあえず一回揉める。
もう書き出したらキリがないんだけど
伝統として守らないと行けなかったし、変える勇気もないし、影でこそっとやらかしても不思議なものでどっかでOBがみていてチクられる。(笑)

ちなみにわたしは、見過ごしたよー
めんどいからー

まぁこういうルールのお陰なのか若干のアップダウンはあったものの、敗退の涙は一度も流すことはなかったし、敗者の気持ちをわからずに卒業したわけです。
それがよいのか悪いのかはわからないけど
25くらいまでの辛いことは大抵部活のツラさ以下だったと思う。

こんな何とも言えないポジョンだったわたしですが吹奏楽が好きで札幌にいるころは毎回コンクールを聞いていたわけですよ。

ところがここ最近、悲しいことに部活が衰退?しているのです。
まぁどこまでやってるか伝統を守ってるかはわからないけど何が変わってしまったのかもしれないね。
私立みたいに先生にお金かけたり、転勤がなかったり定年後もいたりっていうのはできないからね。

またいつか甦ってくれることを願いたいものです。

でも、笑ってこらえてとか見てると強豪って同じなのよねー
だから見てて思い出して涙が出る。
先生がキレて合奏中断したり
部員で揉めたり
コンクールメンバーとメンバー外で揉めたり。
とにかく女が多いからかよく揉める(笑)

わたしは三年の全国大会だけメンバーを外されていまだに夢にみるしトラウマになっています。
受け入れられたのは10年くらいたってからねー
あんとき55人までの出場枠があればなー
なんで増えたんだろうね。

あと、卒業してから審査員のことで納得できないことがあって
ムカついていきおいで2ちゃんに書いたところ、すごく荒れました。(笑)
しかし、規制?かなんかでその後書き込めなくてまだまだネットに不馴れだったので放置してたら
そのあとにそのせいなのか審査員に関する制度が変わっていてびっくりしたこともあったなー

まぁ色々あるねー
ほんとすごい部活、吹奏楽部。